きらら祭り
2025年1月28日 11時41分各クラスが、1年間で学習したことをまとめ、お店形式で発表するお祭り
きらら祭りが行われました。
企画役員中心に、各クラスが工夫を凝らして準備を進めてきました。
スローガンを意識して、楽しそうに活動する姿が見られました。
静岡県伊豆の国市立韮山南小学校
|
|
〒410-2113 静岡県伊豆の国市中817-1 TEL 055-949-1019 FAX 055-949-3688
各クラスが、1年間で学習したことをまとめ、お店形式で発表するお祭り
きらら祭りが行われました。
企画役員中心に、各クラスが工夫を凝らして準備を進めてきました。
スローガンを意識して、楽しそうに活動する姿が見られました。
給食の時間に、各クラスとオンラインでつないで先生方からのお話がありました。
1つめは、感染症の予防。
2つめは、安全な集団登校。
給食を食べながらでしたが、真剣な表情が見られました。
昼休みに、予告なしの避難訓練を実施しました。
グラウンドで遊んでいる、教室で本を読んでいる、校内で係や委員会の活動をしている…。
様々な状況ですが、教師のいない状況で自分で判断することを最大の目的として実施しました。
7割近くの児童がグラウンドで遊んでいる状況でした。校内にいた児童の多くが、指示がなくても防災頭巾など頭を守るものを持参して避難できた点は立派でした。
校長先生から「日頃からの備えを…」というお話がありました。
毎日の掃除。
外掃除は、冬場は草が少なくなります。
しかし、子供たちは本当に熱心です。
手袋を土だらけにして、黙々と草取りをする姿に感心させられます。
10分足らずで、この量をとります。
とった草の山が、頑張りをたたえています。
朝運動が行われています。
長縄を使って「8の字跳び」
3分間で何回跳べたかをクラスごと計測しています。