日誌

家庭科「ゆでる」

2024年5月17日 18時26分

5年生の家庭科。学習課題は「ゆでる」。

じゃがいもとほうれん草をゆでました。

IMG_6764

皮むき器や包丁を上手に使って、皮をむいたり、等分に切ったりしました。

IMG_6770 

IMG_6772 

上手にゆでられ、おいしくいただきました。

IMG_6783 

片付けも、手際よくできました。

IMG_6778 

IMG_6788

体力テスト(低学年)

2024年5月16日 19時01分

1年生・2年生の体力テストが行われました。

50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの測定を行いました。

IMG_6761 

IMG_6759  

IMG_6748

5年理科

2024年5月15日 19時11分

5年は、理科で「発芽の条件」を学習しています。

種から芽がでる(発芽)には何が必要か?

空気?温度?日光?水?肥料?…それとも!?

IMG_6742 

IMG_6743 

IMG_6741

IMG_6735

代表委員会

2024年5月14日 19時14分

昼休みに、各クラスの学級委員と委員会の委員長が集まり代表委員会が開催されました。

どんな学校にしたいか、児童会スローガンが話し合われました。

 1  

意見をまとめるために、司会がじょうずに進行をしていました。 

2 

委員長さんや学級委員も意見を発表したり、メモをとったりと、真剣に取り組んでいました。

3 

4 

5 

今年度の児童会スローガンが決定しました。

6

掃除

2024年5月13日 15時14分

韮山南小学校では、掃除開始時に活動場所で「黙想」をします。

心を落ち着けてから掃除に取り組むためです。

IMG_6695  

IMG_6696 

また「黙動清掃=だまって掃除」をこころがけて取り組んでいます。

IMG_6692 

IMG_6703 

IMG_6709 

IMG_6705