2年生以上のクラスが、学習したことを「お店形式」にして発表する、きらら祭りが行われました。
【4組】
【2年生】

【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
開閉会式、感想発表などは校内放送で行われました。
企画委員のみなさん中心に、各クラスが学習したことを生かし共に協力して高め合い、一人一人に学びのある行事となりました。

田方防火協会の方が来校し、秋の火災予防運動PR用品=クリアファイルの贈呈式が行われました。
クリアファイルは、1年生全員に贈呈されました。


新聞社の取材がありましたので、近日中に掲載があるかもしれません。

2年生は、学習のまとめを1組と2組「対決」で競っています。
せっかくなので優勝カップも用意し、学年主任の名字をとって「小沢カップ」として実施しています。
今回は、体育「ボールを使った運動遊び」のまとめとして、「小沢カップドッジボール大会(対決)」です。子供たちは、学習で学んだ技術だけでなく、友達を応援したり、審判のルールに従う、負けたときにでも勝った相手に拍手する、など態度面の学習を含めた大会(対決)でした。
結果は2組の優勝!
次回は、小沢カップかけ算九九大会(対決)だそうです。
運動だけでなく、学習を含め様々な学校生活で競い合いながら、ともに高め合っています。

本校のホームページのアクセスカウントが、区切りの400,000(40万)になりました。
本校職員の一人が399,999で、もう一人が400,000だったことに、ほぼ同時に気づきました。
今まで多くの方にご覧になっていただいたことに感謝しつつ、
これからも「きららの子(韮山南小児童)」の様子をお伝えしていきます。
