韮山南小学校を支援してくださる「きらら応援団」が環境整備をしてくださっています。
畑の学級園には、学年の表示札をつくって下さいました。表示札に見守られて作物がうれしそうです。
また、七夕に向けて笹を用意してくださいました。七夕の飾り付けがスタートします。

今日も日差しが強く、暑い日です。中央花壇(この花壇は5年生6年生の委員会が整備しています。)では、日光をいっぱい浴びて、様々な植物が生長しています。

韮山南小学校を支援してくださる、地域の方々の集まり「きらら応援団」の会合が、19時から韮山支所で行われました。20人以上の方がかけつけてくださり、今後の支援や活動内容について検討していただきました。

6月29日(木)は外部講師を招いての授業が多い1日でした。
1年生は「あぶトレ」。不審者対応などのトレーニングする学習です。

3年生と5年生は、東部特別支援学校との交流前の事前授業です。

4年生は午前中に、外部の先生が算数の授業を参観されました。また、午後からは、認知症について学びました。

暑い1日でしたが、子供たちは元気いっぱい活動していました。
特に、学級園を中心とする畑で子供たちが活動する様子が見られました。
5年生は、大豆の種まきを行いました。あしぶね舎の方々に教えていただきながら作業を進めました。

休み時間になると、水くれや草取り、そして収穫にやってくる児童で大賑わいでした。
