日誌

学習の様子

2025年11月19日 09時18分

2年生算数「かけ算」学習したことをいかして、もっと工夫して計算できないかと友達と考え合っています。

IMG_2199

6年生国語「古典芸能の世界」狂言『柿山伏』の動画を視聴し、登場人物の山伏と柿主やりとりのおもしろさを味わっています。

IMG_2205

6年生理科「大地のつくりと変化」水や火山のはたらきでできた岩石の特徴についてまとめています。

IMG_2209

クラブ活動

2025年11月18日 15時34分

クラブ活動がありました。自分の好きなことに夢中になって取り組んでいました。

【ハンドメイドクラブ】

IMG_2166

【クイズクラブ】

IMG_2169

【理科クラブ】

IMG_2170

【コンピュータクラブ】

IMG_2177

【イラストクラブ】

IMG_2178

【卓球クラブ】

IMG_2182

【遊び・スポーツクラブ】

IMG_2184

【モルック クラブ】

IMG_2186

【バドミントンクラブ】

IMG_2189

学習の様子

2025年11月18日 09時55分

5年生国語「古典に親しもう」昔話として親しみのあるお話「浦島太郎」。国語では、古典の文章で読むことで、現代の言葉との違いや表現のおもしろさに気づくことができました。

IMG_2155

3年生体育「マット運動」回転の後半で両手を前に出すことで、スムーズに立ち上がることができるように練習しています。

IMG_2160

デフリンピック観戦

2025年11月17日 12時07分

4年生が、デフリンピックの観戦に行ってきました。伊豆市にあるベロドロームを見学し、バンクの急な角度に驚いていました。実際のレースでは、手話で応援しました。日本選手、がんばれ‼

IMG_5531

IMG_5520

IMG_5577

IMG_5585

IMG_5614

学習の様子

2025年11月14日 15時20分

4年生総合「福祉学習」ノーマライゼーションを目指す活動の一環としてハンドアートスタンプを行いました。前半は聴覚など感覚過敏をもつ方の体験などを行いました。思いやりの種をまき、優しさの花を咲かせられるといいですね。

IMG_2134

IMG_2138

IMG_2150

1年生生活科「芋ほり体験」共和幼稚園のお友達と一緒にサツマイモ掘りに行きました。1年生は、芋づるの片付けも一生懸命行いました。

IMG_4276

IMG_5474