日誌

1年生を迎える会

2025年5月2日 10時34分

韮山南小の新しいお友だちを迎え、どの学年も心のこもった出し物が行われました。

会場は、とても温かな雰囲気につつまれていました。

IMG_2373

IMG_2412

IMG_2445

IMG_2465

IMG_2469

IMG_2498

IMG_3014

IMG_3018

学校のまわりを探検しよう

2025年5月1日 10時40分

見慣れた風景でも、見方を変えるといろいろな発見がありました。

メモしたこともとに、土地の様子や公共施設などこれからの学習に役立てます。

DSCF0049

DSCF0053

DSCF0057

DSCF0070

火起こし体験

2025年4月30日 13時10分

IMG_2926

IMG_2934

IMG_2947

IMG_2951

IMG_2954

IMG_2964

使った道具は「マイギリ式」と呼ばれる江戸時代ごろから始まった火起こし器。

火がつくまでたいへんでしたが、昔の人のくらし方を体験できました。

地域の「火おこし隊」、文化財課の方々に、ご協力いただきました。ありがとうございました。

4年生福祉ガイダンス

2025年4月28日 15時30分

IMG_2907

IMG_6946

IMG_2915

(学んだこと)

「福祉」とは、特別な人のためにあるのではなく、自分や家族、お友だち、近所の人、赤ちゃん、お年寄り、外国の人、体の不自由な人も、みんなが幸せにくらせるようになかよく支え合って生きていくということです。自分やだれかのために、やさしい‶思いやり″の気持ちで行動できることが福祉です。そして、みなさんもだれかに支えられて生きていることをおぼえておいてください。

第一回避難訓練

2025年4月25日 10時34分

今年度初めて行う避難訓練です。避難経路の確認と避難の仕方を目的に実施しました。

IMG_2873

IMG_2329

IMG_2895

「お」押さない、「か」かけない、「し」しゃべらない、「も」もどらない 

災害は、いつおこるかわかりません。こうした防災意識をもつことを大切にしています。